ダニ捕りロボを【ソファに設置する】どこに置くべきかを検証!

ダニ捕りロボを【ソファに設置する】どこに置くべきかを検証!

家族みんながくつろいでいるソファ もしかして…ダニにとっても快適スペース?

  • 「ソファで寝てたらなんだか体が痒い!」
  • 「ソファに転がってる子供がくしゃみばっかりしている」
  • 「ダニ捕りロボってソファのどこに置くのが効果的?」

現在こんなことで悩んでいませんか?
ダニ捕りロボは、累計販売枚数2,000万枚を超える大人気のダニ捕りシート。捕まえたダニは100%退治すると評判のダニ対策グッズです。

一方、汚れが気になるけれど対策できていない家具の代表格である「ソファ」。ダニ捕りロボを活用して、手軽にダニ対策したいけれど…。
どこに置いたらいい?わからないことも多く、効果的な対策方法が気になります。

そこで今回は「ダニ捕りロボのソファでの設置方法とソファのダニ対策の基本」について徹底解説しました。

具体的には、ダニ捕りロボをソファに使うときのおすすめの置き方、素材別のソファのダニ対策やダニ予防法をご紹介していきます。

ソファは家族みんながゴロゴロくつろいでいて、汚れも気になるのに洗えない家具。このままでいいのかなと不安を感じているのなら、具体的な対策を知って、今すぐできることから始めてみませんか?

えり
えり

「手軽に始められるソファのダニ対策ってないかな?」気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ダニ捕りロボの公式サイトはこちら

ソファにダニ対策が必要な理由

ソファにダニ対策が必要な理由

ソファは布団の次にダニが繫殖しやすい!

ソファはダニが繁殖しやすい

休日にのんびり座って映画を見たり、ちょっとうたた寝をしてみたりと、ソファは家族がホッとくつろげる大事なスペースですよね。

でも、人が長く過ごす場所ほど気になるのが「ダニ」。
実は、家の中で布団の次にダニが繫殖しやすい場所が、この「ソファ」なんです

ダニが繫殖しやすい条件は「湿度・エサ・隠れ家」の3つ。
みんながゴロゴロくつろいでいるソファは、ダニにとっても過ごしやすい快適スペースなんです。

  • 【湿度】 背もたれや座面といった接触部分は、湿気がこもりやすい
  • 【エサ】 人のフケやアカ、食べかすなどが溜まりやすい
  • 【隠れ家】 暗くて潜り込める場所がたくさんある

特に、布製のソファや布製のカバーをかけているソファは要注意。
繊維の奥にダニが潜り込み、最適な隠れ家になってしまいます。

人が長い時間を過ごすくつろぎスペースであるほど、ダニのエサが多く、ダニ被害に遭いやすくなってしまうなんて…!なんだか悲しくなってしまいますよね…。

えり
えり

お気に入りのソファで安心してうたた寝できないなんて、残念すぎます…。

布製ソファは特に要注意

布製ソファは要注意

一般的なソファの素材は

  • 本革:動物の皮をもとに作られた革。高級感や独特の手触りが魅力
  • 合成皮革:本革に似せて作られた人工素材。お手軽価格が魅力
  • 布地:天然繊維や合成繊維など素材はさまざま。デザインの豊富さが魅力

この中でも、女性に特に人気なのが「布地ソファ」
色や柄、素材感などデザインが豊富で、お気に入りが見つかりやすく、座ったときの温かい肌触りも安心感があっていいですよね。

この肌触りのよさがファブリックならではの魅力なのですが、ダニにとってもそれは同じ。
暗い繊維の奥にしっかりとしがみつくことができるので、つるつるした革素材のソファよりもダニが繁殖しやすいんです。

布地はダニのエサとなる汚れやホコリがつきやすい素材で、ダニの隠れ家としてもバッチリ。
布団と同じ理由で、ダニ被害には特に注意が必要です。

えり
えり

ダニ刺されやアレルギー…ソファが原因で、家族がダニ被害に遭わないか心配になってきました。

【ダニ捕りロボ】ソファにおすすめの設置方法

ソファにおすすめの設置方法

ダニ捕りロボは、気になる場所に置いておくだけで、簡単にダニ退治してくれるダニ捕りシート。
でも、ただ置いておくだけでは十分に効果が発揮されないこともあります。

ソファにおすすめの置き方と使い方のコツを解説していきます。

ソファにおすすめの置き方

ダニ捕りロボをソファに置くときのおすすめの場所は

  • 座面クッションの下
  • 背もたれとソファの間
  • ソファとクッションの間
  • ソファカバーの下
  • 床とソファの間(直置きタイプ)

クッションのすき間やソファの座板に挟んで置くイメージです。

ダニ捕りロボ ソファにおすすめの置き場所

ソファには、座面のクッションが外れるものやカバーをすっぽりかけてしまうものなど、タイプが色々ありますが、基本は「暗くて目立たない場所」を選んで設置してください。

子供やペットが触ってしまうのが心配という方は、夜間の就寝時間だけ設置してもOK
ダニは夜間の暗い時間帯に活動するので、捕獲する効果は十分に期待できます。

えり
えり

ソファの内部に入り込んでしまったダニは、ダニ捕りロボで誘引・捕獲・退治しましょう!

ソファにダニ捕りロボを使うときのコツ

効果的にダニを退治するためには、ダニ捕りロボの特徴を理解して設置するのがコツ。
ダニ捕りロボの特徴としては…

  • サイズは「ラージ・レギュラー・プチ」の3種類
  • 有効期限は3ヶ月
  • 即効性はない(効果が出るまで2~3週間が目安)

この特徴を踏まえた上で、ソファに使うときのポイントは

ダニ捕りロボをソファに使うときのポイント

ダニ捕りロボはサイズごとに効果範囲も違います。
ラージサイズは約2㎡(約2畳)、レギュラーサイズは約1㎡(約1畳)に効果を発揮するので、設置するソファに合わせてサイズを選びましょう。

一度置いたら設置場所はあちこち変えず、置きっぱなしで。
あとは有効期限の3ヶ月が過ぎたら、新しい誘引マットと交換するだけです。

ダニ捕りロボを使うときには、ソファに残っている髪の毛やホコリ、ダニの死骸やフンを掃除しておくとより効果的ですよ。

えり
えり

ダニは移動に時間がかかるので、大きめのソファの場合、レギュラーサイズ2個を離して置くのもおすすめです。

【素材別】ソファのダニ対策の基本

素材別 ソファのダニ対策の基本

ソファのダニ対策も、他の場所と同じように「ダニ退治・アレルゲンの除去・繁殖予防」が基本です。
ただ、素材によって対応が変わってくるのがソファの難しいところ。
素材別のソファのダニ対策について解説していきます。

布地ソファのダニ対策

ダニは「高温と乾燥」に弱い生き物です。
対策の基本は

  • STEP① 熱や乾燥でダニを死滅させる
  • STEP② 駆除後、ダニの死骸やフンを掃除機や洗濯で除去する

具体的な方法としては…

布地ソファのダニ対策

どちらも即効性のある対策としてはおすすめです。
注意点をあげるとすれば

  • 洗濯・乾燥で布地が縮んでしまう可能性がある
  • 乾燥機NGの素材もあるので洗濯マークに注意
  • 人体への影響が少ないピレスロイド系の駆除剤を選ぶ
  • 化学薬品を使用しているので使用するときは注意が必要

お肌が敏感な方、小さなお子さんやペットがいるご家庭など、不安がある方は駆除剤の使用を控えたほうがいいかもしれません。

えり
えり

即効性が期待できる対策には、やはりリスクもつきものですね。

どんな素材でも安心、安全性が高い対策としておすすめしたいのが「ダニ捕りロボ」
個人的には、ソファのダニ対策には「ダニ捕りロボ」一択かなと思っています。

生きたダニを捕獲する

ソファにダニ捕りロボがおすすめな理由は

  • 繊維の奥に潜んでいるダニをしっかりとおびき寄せる
  • 捕獲したダニは100%乾燥・死滅させる
  • 気になる場所に置くだけなのでとにかく簡単
  • 化学性殺虫成分は一切不使用なので安心して使える

どんな布地ソファでも素材を選ばずに対策できる安心感と、「食べても触っても大丈夫」という高い安全性がとにかく魅力。

即効性がないというデメリットはあるものの、ソファのすき間に置いておくだけで、生きたダニを確実に退治してくれます。

えり
えり

効果が出るまでに時間がかかりますが、簡単にダニ退治してくれるアイテムとしておすすめです!

本革・合成皮革ソファのダニ対策

革製のソファの中にはダニが潜り込めないので、掃除するだけで「ダニ退治」と「アレルゲンの除去」が可能です。布地ソファよりも、ずっとシンプルにダニ対策できちゃいます。

革製ソファのダニ対策

ダニは革にしがみつくことができないので、掃除機で吸い取ってしまえばOK
繁殖場所になるホコリや汚れと一緒に除去してしまいましょう。

時間に余裕があるときは、こんなひと手間もおすすめです。

  • 毛足の柔らかい専用ブラシでブラッシング
    ⇒掃除機で吸い取れない細かい部分のホコリを除去
  • 硬く絞った布で全体を拭き上げる
    ⇒表面の皮脂や汚れを拭き取る
  • 乾いた布で仕上げ拭きをする
    ⇒しっかり乾燥させることが重要

革を傷めずに、確実にダニを退治するためには「こまめな掃除+ダニ捕りロボ」で対策を。

革製ソファはダニが繁殖しにくい素材ですが、座面クッションの底や背もたれの裏など掃除がしにくい部分もあります。

ダニ捕りロボは、生きたダニをおびき寄せて乾燥・退治してくれるので、掃除にプラスして対策しておくとさらに安心ですよ。

えり
えり

ダニ捕りロボなら素材を傷めるリスクがないので、どんなソファでも安心して設置できますね。

ソファのダニを予防する方法

ダニの繁殖予防については、どんな素材のソファでも同じです。

  • 【掃除】ダニのエサを溜めないようにする
  • 【換気】ダニの好む湿気を溜めないようにする
  • 【ダニ捕りロボ】生きたダニを退治する

繫殖予防対策

ソファについてしまうダニのエサは主に

  • ホコリ
  • 髪の毛やフケ
  • 皮脂や汗
  • 食べこぼし

人が暮らしている限り、どうしても付着してしまうものですよね。
毎日がっつり掃除をするとなると続かないので、月に1~2回を目安にお手入れをしていきましょう。

掃除機をかけるついでに、サッとヘッドを交換して、ソファ表面のホコリやゴミを吸い取ってしまうのがおすすめです。

ダニは乾燥に非常に弱い生き物なので、部屋の換気をして湿度調整をするのも効果的。
風通しのよい脚付きのソファだと、湿気が溜まりにくくなります。

そして、ダニの繫殖予防にもおすすめなのが「ダニ捕りロボ」
生きたダニの退治は、ダニ捕りロボにお任せしてしまいましょう。ダニの絶対数が減ることで、普段のお掃除もラクになりますよ。

えり
えり

「換気と掃除+ダニ捕りロボ」が、ダニ繫殖予防のテッパンです。

ソファ周りのダニ対策も忘れずに!

ソファ周辺のダニ対策

いくらソファのダニ対策をカンペキにしても、周りのカーペットやクッションにダニがうようよしていたら意味がないですよね。

ソファ周りのダニ対策もしっかりチェックしておきましょう。

ぬいぐるみやクッションのダニ対策

ぬいぐるみに潜むダニ

ソファの上って、必ずといっていいほどクッションやぬいぐるみを置いてますよね。
実はこのぬいぐるみやクッション、ソファと同様、ダニが繫殖しやすい要注意ポイントなんです。

理由は簡単で、よく触るお気に入りほど「ダニのエサも多く、ダニが好む隠れ家もバッチリ」だから。

使っていないときには、ぬいぐるみやクッションの下にダニ捕りロボを潜ませておくなど、ソファの上のアイテムにもダニ対策を忘れないようにしましょう!

えり
えり

洗濯が難しいぬいぐるみやクッションのダニ対策には、ダニ捕りロボが便利です。

絨毯やカーペットのダニ対策

リビングのカーペット

ソファを置いているリビングには、ゴロゴロくつろぐための絨毯やカーペットも敷いていますよね。

この絨毯やカーペットも、家族が長い時間を過ごすほど「ダニのエサが豊富」「隠れ場所もいっぱい」あるダニの繁殖スポットです。

カーペットのダニ対策の基本はやはり「こまめな掃除」
ダニのエサとなるホコリや髪の毛、フケなどを溜めないことです。

  • 週に1回はきちんと掃除機をかける
  • 掃除をしやすいように上には物を置かない
  • 掃除機はゆっくりかける(2畳に1~2分くらいのイメージ)
  • コロコロでホコリや髪の毛を取り除く「ちょこっと掃除」

おすすめなのは、掃除機がけの補助として「ダニ捕りロボ」を使うこと。

生きたダニの退治はダニ捕りロボにお任せして、ダニの死骸やフンといったハウスダストやホコリなどは、こまめに掃除機で吸い取りましょう。

えり
えり
ダニの数が少なくなれば、ハウスダストも減っていきます。お掃除の負担軽減につながりますよ。

\公式サイトの定期購入が最安値/
ダニ捕りロボの公式サイトはこちら

ダニ捕りロボの口コミを詳しく見る

まとめ

ダニ捕りロボのソファでの設置方法とソファのダニ対策の基本のまとめ

今回は「ダニ捕りロボのソファでの設置方法とソファのダニ対策の基本」について解説しました。

ソファにダニ対策が必要な理由は

  • ダニが繫殖しやすい「湿度・エサ・隠れ家」が揃っている
    ⇒背もたれや座面といった接触部分は湿気がこもりやすい
    ⇒人のフケやアカ、皮脂汚れなどダニのエサが豊富
  • 布製ソファは要注意
    ⇒布地はダニのエサとなる汚れやホコリがつきやすい
    ⇒繊維の奥にダニが潜り込み、絶好の隠れ家になる

ソファにおすすめの設置方法は

  • 暗くてダニが隠れやすい場所に設置する
    ⇒座面クッションの下、背もたれとソファの間など
  • 2人掛けソファにはレギュラーサイズ1個
  • 3人掛けソファにはラージサイズ1個 or レギュラーサイズ2個
  • 設置場所はあちこち動かさない
  • 有効期限の3ヶ月が過ぎたら交換する

ソファのダニ対策の基本は

  • ダニ対策の基本は「ダニ退治・アレルゲンの除去・繁殖予防」
  • 即効性のあるダニ退治方法は「高温と乾燥」がポイント
  • 素材を選ばず安全にダニ退治できる「ダニ捕りロボ」がおすすめ
  • ダニの繫殖予防は「掃除・換気+ダニ捕りロボ」
  • ソファ周りのダニ対策も忘れずに!

ソファって、家族みんなが座っているし、絶対汚れているよな~…。でも、ダニ対策とか掃除とか面倒そうだし見て見ぬフリしちゃお…。

でも、ダニに汚染されてしまうとかなりダメージの大きい大型家具が「ソファ」です。
家族がダニ被害に遭わないためにも、まずは、今すぐできるダニ対策を始めてみることをおすすめします。

本革、合成皮革、布地など素材はさまざまですが、どのタイプのソファにもリスクなく安全に設置できるのが「ダニ捕りロボ」のいいところ。

効果が出るまでに時間がかかるのがデメリットですが、置くだけ簡単ですぐに始められるダニ対策なので、ソファのダニが心配な方はぜひ検討してみてくださいね。

ダニ対策を続けるためには、頑張りすぎないことも大切。
「ちょこっと掃除とこまめな換気」「ダニ捕りロボ」をプラスすることで、安心してゴロゴロできる、お気に入りソファを保つことができますよ。

えり
えり

ダニ捕りロボは置くだけ簡単!ダニ対策にあまり時間をかけられない方にもおすすめですよ。

\1日18円で置くだけ簡単ダニ対策/
ダニ捕りロボの公式サイトはこちら

ダニ捕りロボの口コミを詳しく見る